PR
MHWildsその他攻略

【モンハンワイルズ】鑑定護石(光るお守り)の仕様と効率的な集め方

MHWilds

どうも、管理人の黒摩です。

今回は鑑定護石(光るお守り)の仕様と管理人がおすすめする集め方を紹介します。

 

理論値(神おま)のライン

光るお守りの理論値と言われるラインは、レア度8の護石で武器スキル3スロ相当(攻撃Lv3など)+3スロ防具スキルLv1相当(挑戦者Lv1など)+スロット111になります。

または、それに相当するもの(攻撃Lv2、抜刀術【技】Lv1、挑戦者Lv1、スロ111)も理論値と言われます。

正直このラインのお守りが出ないままHRがカンストする人も出るくらいなので、これ一点狙いをするのはあまり現実的ではありません。

ちなみに管理人はガンランス用の理論値護石しかないです。

 

現実的なライン

理論値お守りのどれか1ヵ所を妥協すれば割と出るラインのお守りになります。

例えばスロットを妥協して攻撃Lv3、挑戦者Lv1スロ無しだったり、1枠目のスキルを妥協して攻撃Lv2、挑戦者Lv1、スロット111を狙ってみるのが周回効率的にも楽かなといった感じです。

 

 

スキルの組み合わせパターン

有志の検証データから護石スキルの組み合わせにはパターンがあることが判明しています。

基本的にはレア度毎、下記の表のようになっています。

仕様が特殊なため体術・防御・植生学・広域化はLv2がスロ1×1相当、Lv3がスロ1×2相当、Lv4がスロ1×3相当として、
回避性能、火事場力、整備はLv2がスロ2×1相当、Lv3がスロ1×2相当、Lv4がスロ2×3相当として、
属性吸収、属性変換はLv1がスロ3×1相当として、飛燕、超会心、は別個で扱います。

スロ3相当と記載されている所には複合珠は含みません。

 

レア8の護石

スキル1スキル2スキル3スロット
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ1相当の武器スキルスロ1×3相当の防具スキル1or11or111
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ1相当の武器スキルスロ2×1相当の防具スキル1or11or111
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ1相当の武器スキルスロ3×1相当の防具スキル1or11or111
スロ3相当の武器スキルスロ1×2相当の防具スキルスロ1×1相当の防具スキル1or11or111
スロ3相当の武器スキルスロ1×3相当の防具スキル1or11or111
スロ3相当の武器スキルスロ2×1相当の防具スキルスロ1×1相当の防具スキル1or11or111
スロ3相当の武器スキルスロ3×1相当の防具スキル1or11or111
スロ2相当の武器スキル
+超会心Lv1
スロ1相当の武器スキルスロ1相当の武器スキル1or11or111

 

レア7の護石

スキル1スキル2スキル3スロット
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ1相当の武器スキルスロ1×3相当の防具スキル1or11or2
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ1相当の武器スキルスロ2×1相当の防具スキル1or2or3
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ1相当の武器スキルスロ3×1相当の防具スキル1or11or2
スロ3相当の武器スキルスロ1×2相当の防具スキルスロ1×1相当の防具スキル1or11or2
スロ3相当の武器スキルスロ1×3相当の防具スキル1or11or2
スロ3相当の武器スキルスロ2×1相当の防具スキルスロ1×1相当の防具スキル1or11or2
スロ3相当の武器スキルスロ3×1相当の防具スキル1or11or2
スロ2相当の武器スキル
+超会心Lv1
スロ1相当の武器スキルスロ1相当の武器スキル1or11or2

 

レア6の護石

スキル1スキル2スキル3スロット
スロ1相当の武器スキルスロ1相当の武器スキルスロ1×3相当の防具スキル1or11or2or21
スロ1相当の武器スキルスロ1相当の武器スキルスロ3×1相当の防具スキル1or11or2or21
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ1×2相当の防具スキルスロ1×2相当の防具スキル1or11or2or21
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ2×1相当の防具スキルスロ1×2相当の防具スキル1or11or2or21
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ2×1相当の防具スキルスロ2×1相当の防具スキル1or11or2or21
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ2×2相当の防具スキル1or11or2or21
スロ2相当の武器スキル
+飛燕Lv1
スロ3×1相当の防具スキル1or11or2or21

レア5の護石

スキル1スキル2スキル3スロット
スロ1相当の武器スキルスロ1×2相当の防具スキルスロ1×2相当の防具スキル11or2or21or3
スロ1相当の武器スキルスロ1×3相当の防具スキル11or2or21or3
スロ1相当の武器スキルスロ2×1相当の防具スキルスロ1×2相当の防具スキル11or2or21or3
スロ1相当の武器スキルスロ2×1相当の防具スキルスロ2×1相当の防具スキル11or2or21or3
スロ1相当の武器スキルスロ2×2相当の防具スキル11or2or21or3
スロ1相当の武器スキルスロ3×1相当の防具スキル11or2or21or3

 

鑑定護石の入手方法

光るお守りは★9のモンスターを狩猟するクエストの報酬で入手可能です。

★9のモンスターはHR100以降になるとフィールドに出現するほか、一部イベントクエストでも狩猟することができます。(イベクエもHR100以上が条件です)

★9モンスターの調査クエスト、現地調査クエストの追加報酬枠は★9モンスターの種類や難、2頭クエかどうかで決まります。1頭クエだと最大5枠、2頭クエだと最大10枠になります。(10枠にするには★9+★9の組み合わせにする必要があります。)

また、高難度のモンスターは1枠に鑑定護石が2個入っていることがあります。
これがそのモンスターの一覧です。

ジン・ダハド

ゴア・マガラ

ラギアクルス

セルレギオス

各レア度の入手確率

レア度毎に鑑定護石の出やすさが変わっており、それも有志の検証で判明しています。
それがその一覧です。

※四捨五入のせいで確率表記が若干変わっています。

・レア度8…約3%
・レア度7…約10%
・レア度6…約30%
・レア度5…約60%

 

調査クエストの集め方

周回効率のいい★9クエストは休憩を繰り返すことで環境を変え、そこで出た★9の2頭クエ(特にセルレギオス+レ・ダウやラギア+ウズ・トゥナ)を集めるのが効率が良いです。

休憩場所を隔ての砂原、環境を異常気象、時間帯を朝にするのがおすすめです。異常気象だとレ・ダウなどの主モンスターが確定で出るのでレギレダを狙いやすくなり、この環境だと緋の森は豊穣期になるのでラギトゥナも狙いやすくなります。

 

また、休憩場所を氷霧の断崖、環境を異常気象、時間帯を朝にするもおすすめです。

これだとジン・ダハドが確定出現するので追加報酬枠が最大5枠(10個)のクエストが集めやすいです。(ダハドは単体しか存在しないが護石が1枠2個あるので単体クエとしては優秀)

ただし、ジン・ダハドは休憩した後少し経つと出現する点にだけ注意しましょう。

 

効率的な周回方法

ここからは、効率的な周回方法について解説していきます。

2パターンありますので、どちらか好きな方を選んで周回してみてください。

 

★9セルレギオス+★9レ・ダウ(レギレダ)周回

★9のセルレギオスと★9のレ・ダウの複合クエストを周回する方法です。

この組み合わせだと鑑定護石の追加報酬が最大20個取れるほか、これらは★9の中でも体力が低めなので慣れれば短時間で回すことが出来ます。

周回用装備なんかは特にありません。各々得意な武器種で戦いましょう。管理人は太刀でやってます。

少し難易度は上がりますが★9セルレギオス×2も同じく周回可能です。

ソロで可能かつ難しいことを考えずに狩猟するやり方のため、マルチプレイを中心としている方は下の方法の方が早いと思います。

 

★9ラギアクルス+★9ウズ・トゥナ(ラギトゥナ)

★9ラギアクルスと★9ウズ・トゥナの複合クエストを周回する方法です。

これも鑑定護石の追加報酬が最大20個取れる組み合わせで、ラギアクルスは水中戦があるものの落石などを利用して最大限火力を出せば水中をスキップでき、ウズ・トゥナは肉質がものすごく柔らかいのでパーティだとこれが最高率になるかと思います。

ただ、オメガ実装時のアップデートでラギア+ウズ・トゥナの組み合わせが出にくくなっているのでクエストを集めるのが大変なのが玉に瑕です。

 

おわりに

ここまで見てくださってありがとうございます。

ついでにXnoteYoutubeもやってますので、そちらも見ていただけると幸いです。

【この記事を書いた人】

ブログ「くろまの娯楽人生!」の管理人

2009年にMH3からモンハンをやり始めてモンハン歴14年、総プレイ時間7000時間超えのエンドコンテンツ好き。

記事では自分で比較、検証をしたものを基に、リアルな使用感と情報をお届けしています。

黒摩をフォローする
シェアする
黒摩をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました