PR
MHW:IBゲーム

【MHWアイスボーン】操虫棍の最終装備とスキル紹介

【アイスボーン】操虫棍の最終装備とスキル紹介 MHW:IB

どうも、管理人の黒摩です。

今回は管理人がおすすめする操虫棍の最終装備とスキルを紹介したいと思います。

武器単体で跳躍できるのは操虫棍の特権なので、是非この装備を作成して空中戦を楽しんでみてください。

※EXドラゴン装備を使用するので作成時期はストーリークリア後(ミラボレアス討伐後)になります。

 

武器

武器:真・黒龍棍

真・黒龍棍
会心率強化Ⅰ
回復能力付与Ⅰ
属性・状態異常強化Ⅰ

最強の操虫棍はミラボレアスの武器である真・黒龍棍になります。

高い攻撃力、多いスロット、最強の猟虫ボーナスである猟虫強化【気・力】発動を持っている非の打ち所の無い完璧な操虫棍になっています。

ミラ武器は素の会心率がマイナスなので攻撃カスタムではなく会心カスタムの採用にしています。
また、属性カスタムは正直誤差レベルなのでカスタム強化枠を5で止めておいても何ら問題ありません。

操虫棍本体は属性特化より物理に寄せた方が強いので選択肢は基本これ一本になります。

 

カスタム強化

カスタム強化は会心率強化Ⅰ回復能力付与Ⅰ属性・状態異常強化Ⅰを採用しています。

 

 

猟虫:サルヴァースタッグⅢ・攻

サルヴァースタッグⅢ・攻

最強の猟虫はサルヴァースタッグⅢ・攻になります。

スピードこそ遅めなものの、そのパワーと爆破粉塵によって全猟虫の中で一番火力を出すことが出来ます。

属性は各種、合計5匹確保しておくと色々な局面で使うことが出来ます。

 

防具

EXドラゴンヘッドβ
EXドラゴンクロウβ
EXラヴィーナグリーヴγ
EXドラゴンハイドβ
EXドラゴンスパインα
挑戦の護石Ⅴ
EXドラゴンヘッドβ
EXドラゴンハイドβ
EXドラゴンクロウβ
EXドラゴンスパインα
EXラヴィーナグリーヴγ
護石挑戦の護石Ⅴ

防具はこんな感じです。

EXドラゴン4部位で継承(スキルレベルキャップ全開放)と超越(体力スタミナ+100&真・業物/弾丸節約)を発動させています。

余り部位にフルチャージLv3が発動するEXラヴィーナグリーヴγを採用しています。

いつもならここ代替案でEXマムガイラグリーヴαを紹介したりするのですが、操虫棍はスキルにとっても余裕が出る武器種なので装飾品に余裕が無くてもラヴィーナのままでスキルのクオリティはある程度担保できます。

 

スキル

攻撃Lv7
見切りLv7
挑戦者Lv7
整備Lv5
気絶耐性Lv3
超会心Lv3
弱点特効Lv3
フルチャージLv3
体術Lv3
匠Lv2
納刀術Lv2
飛燕Lv1
回避性能Lv1
ひるみ軽減Lv1
クラッチ攻撃強化Lv1
スリンガー装填数UPLv2
継承
超越
攻撃Lv7見切りLv7挑戦者Lv7整備Lv5
気絶耐性Lv3超会心Lv3弱点特効Lv3フルチャージLv3
体術Lv3匠Lv2納刀術Lv2飛燕Lv1
回避性能Lv1ひるみ軽減Lv1クラッチ攻撃強化Lv1スリンガー装填数UPLv2
継承超越

スキルはこんな感じになっています。

一般的な火力スキル(攻撃、見切り、挑戦者、超会心、弱点特効)に操虫棍用のスキル(体術、飛燕、ひるみ軽減、クラッチ攻撃強化)を入れた構成になっています。

 

おすすめスキル:飛燕

飛燕操虫棍の火力補助を担うスキルになります。飛燕の効果で空中攻撃の火力が1.3倍になるのでメイン火力の急襲突きがさらに強力になるので積まない選択肢は無いと言えるでしょう。

 

おすすめスキル:体術

体術固定でスタミナを消費する行動のスタミナ量を軽減するスキルです。LV3で30%軽減してくれます。

操虫棍はジャンプからの急襲突きの火力がとても高い武器なので、最初のジャンプで使用するスタミナを減らしてくれるこのスキルがあると便利です。あるのとないのとでは使用感に大きな差があるため是非とも積んでおきましょう。

 

おすすめスキル:クラッチ攻撃強化

クラッチ攻撃強化傷つけに必要な攻撃回数を減らしてくれるスキルです。操虫棍は傷つけに必要な攻撃回数が2回なので、それを1回にしてくれます。

このスキルが無いと傷付けに大きな時間を割かれたり、傷付け中の被弾回数も増えたりするのでほぼ必須といえるくらい優秀なスキルになっています。

 

おすすめスキル:ひるみ軽減

ひるみ軽減はマルチでの事故防止のほかに、エキスを3色取った場合の効果を強化してくれます。Lv1の場合は3色の効果に加え耐震Lv1、風圧耐性Lv1、耳栓Lv1が発動するので邪魔な要素を色々と軽減してくれます。

 

おすすめスキル:スリンガー装填数UP

スリンガー装填数UPは文字通りスリンガーの装填数を上げてくれるスキルです。このスキルがあるとぶっ飛ばしをしても手元にスリンガーが残るので、ぶっ飛ばしダウンからの猟虫強化を手早く行うことが出来るようになります。

 

装飾品

達人珠Ⅱ【4】×2
挑戦珠Ⅱ【4】×1
攻撃珠Ⅱ【4】×3
飛燕・攻撃珠【4】×1
超心・整備珠【4】×3
匠・整備珠【4】×1
耐衝・整備珠【4】×1
体術珠Ⅱ【4】×1
削撃珠【3】×1
匠珠【3】×1
体術珠【2】×1
投石珠【1】×4
達人珠Ⅱ【4】×2挑戦珠Ⅱ【4】×1攻撃珠Ⅱ【4】×3飛燕・攻撃珠【4】×1
超心・整備珠【4】×3匠・整備珠【4】×1耐衝・整備珠【4】×1体術珠Ⅱ【4】×1
削撃珠【3】×1匠珠【3】×1体術珠【2】×1投石珠【1】×4

装飾品はこんな感じになっています。

達人珠Ⅱ、攻撃珠Ⅱの要求数が多いので、数が揃うまでは体術や匠を削るか、装飾品救済クエである「滅日」を周回してください。

 

おわりに

ここまで見てくださってありがとうございます。

操虫棍は他武器とは別ベクトルの楽しさを沢山持っている武器種なので、是非この装備を作成して遊んでみてください。

 

【この記事を書いた人】

このブログの管理人
MH3からモンハンをやり始めてモンハン歴14年のエンドコンテンツ好き。
普段はゲームの攻略情報を掲載しています。

黒摩をフォローする
シェアする
黒摩をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました