PR
MHWildsその他

【モンハンワイルズ】カメラが勝手に動くときの対処方法2パターン【MHWilds】

MHWilds

どうも、黒摩です。

今回はモンハンワイルズでモンスターと対峙するときにカメラが勝手に動く場合の対処方法を紹介します。

 

対処法① ロックオンOFF

ロックオン OFF

ひとつめがロックオンです。これがONになっているとターゲットカメラでモンスターの方を向いたとき、自動的にカメラで追い続けてしまいます。

なのでCAMERAの2ページ目にあるロックオンをOFFにしておきましょう。これでターゲットカメラを起動してもボタンで振り向くだけになります。

 

対処法② 照準方向タイプ2

照準方向タイプ2

ふたつめが照準方向です。この設定がタイプ3などになっているとロックオン設定と合わさって悪さをします。

CAMERAの3ページ目にある照準方向をタイプ2にしておきましょう。

 

オプションの開き方

メニューからオプションを開く
スタート画面からオプションを開く

オプションの開き方は2種類あります。一つ目はゲーム中のメニューから開く場合、もう一つはゲームのスタート画面(最初のところ)で開く場合です。

大体内容は同じなのですが、スタート画面でしか変更できない設定もあります。

 

比較

設定二つを変更する前と後で比較してみます。

設定変更前だと何もしていないのに勝手にモンスターの方向へカメラが向いてしまいます。

ふつうは便利なのですがレ・ダウやアルシュベルドなど、こちらを高速で通過する攻撃を持つモンスターに対しては不便になる面もあります。

 

こちらが変更した後です。スティックを操作しない限り視点が変わらなくなっています。

また、ターゲットカメラを押した後もその方向を向くだけになっています。

 

他にも…

他の対処法なんかはこちらに載っているかも

【この記事を書いた人】

ブログ「くろまの娯楽人生!」の管理人

2009年にMH3からモンハンをやり始めてモンハン歴14年、総プレイ時間7000時間超えのエンドコンテンツ好き。

記事では自分で比較、検証をしたものを基に、リアルな使用感と情報をお届けしています。

黒摩をフォローする
シェアする
黒摩をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました