PR
MHW:Iゲームライトボウガン

【アイスボーン】徹甲ライトの最終装備とスキル紹介【MHWI】

MHW:I

どうも、管理人の黒摩です。

今回は超高難度のモンスターに勝ててかつ部位破壊のしやすい徹甲榴弾を使用するライトボウガンの最終装備とスキルを紹介したいと思います。

※EXドラゴン装備を使用するので、作成時期はストーリークリア後(ミラボレアス討伐後)を想定しています。

徹甲”ヘビィ”の記事↓

 

武器

赤龍ノ狙ウ弩・水

赤龍ノ狙ウ弩・水
反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
回避装填パーツ
回避装填パーツ
攻撃力強化Ⅰ
回復能力付与Ⅰ
攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅵ

徹甲ライト最強の武器は、ムフェト・ジーヴァのライトボウガン(覚醒武器)である赤龍ノ狙ウ弩・水です。

徹甲榴弾を反動中にまで抑えられるボウガンの中で最も高い攻撃力をしているのが特徴です。

強化パーツはLv3徹甲榴弾を反動中で撃つために反動抑制パーツを2個、そして回避装填パーツを2個採用しています。
徹甲榴弾のリロードは強化パーツで打ち消せないほど遅いので、回避装填パーツを採用してスライディング回避で自動リロードできるようにしています。

覚醒能力は攻撃力強化Ⅴを4個攻撃力強化Ⅵを1個と攻撃力に特化した構成になっています。
徹甲榴弾には装填数が上がる覚醒能力は無いので、これが最適解になります。

カスタム強化は汎用性の高い攻撃力強化Ⅰ回復能力付与Ⅰを採用しています。
攻撃力に特化させても良いのですが、それほど上がり幅が無いのとフルチャージ維持の兼ね合いから、回復能力付与を入れています。

この武器の攻撃力を超えてかつLv3徹甲榴弾を反動中で撃てる通常ラージャンの武器「金獅子筒【万雷】」も一見使えるように見えるのですが、反動中にするためには反動抑制パーツを4個採用しないといけないため回避装填パーツに割けるスロットが無く、リロードが超遅いだけの武器になってしまうので候補から外させていただきました。

 

真・黒龍翼弩

真・黒龍翼弩
反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
回避装填パーツ
回避装填パーツ
攻撃力強化Ⅰ
回復能力付与Ⅰ

覚醒武器を作るのが面倒な方は、ミラボレアスのライトボウガンである真・黒龍翼弩もおすすめです。

赤龍ノ狙ウ弩・水と比べて攻撃力はガッツリ下がりますが、ほぼ同じような運用をすることが出来る武器になっています。

強化パーツは赤龍ノ狙ウ弩・水と同じく反動抑制パーツを2個、そして回避装填パーツを2個採用しています。
ミラ武器もLv3徹甲榴弾の装填数が装填拡張込みで2発なため、回避装填パーツを2個入れることで1回のスライディング回避でフルで装填させることができます。

カスタム強化は覚醒武器と同じく攻撃力強化Ⅰ回復能力付与Ⅰを採用しています。

ムフェト・ジーヴァは出来る期間が決まっているので、妥協案としての選択肢になります。

 

防具

EXドラゴンヘッドβ
EXドラゴンクロウβ
EXラヴィーナグリーヴγ
EXドラゴンハイドβ
EXドラゴンスパインβ
挑戦の護石Ⅴ
EXドラゴンヘッドβ
EXドラゴンハイドβ
EXドラゴンクロウβ
EXドラゴンスパインβ
EXラヴィーナグリーヴγ
護石挑戦の護石Ⅴ

防具はこんな感じになっています。

継承&超越が発動でき、かつスロットが超優秀なEXドラゴンを4部位採用しつつ、残りの部位にフルチャージLv3がつくEXラヴィーナグリーヴγを採用した構成になっています。

徹甲榴弾は会心率が必要無いためEXドラゴン防具についているスキルがほぼ腐っていますが、それでもスロット分とシリーズスキルだけでお釣りが来るのでこの構成が結論になっています。

 

スキル

挑戦者Lv7
KO術Lv5
砲術Lv5
整備Lv5
回避性能Lv4
気絶耐性Lv3
攻撃Lv3
属性開放/装填拡張Lv3
フルチャージLv3
見切りLv2
弱点特効Lv2
特殊射撃強化Lv2
回避距離UPLv1
納刀術Lv2
体力回復量UPLv1
スリンガー装填数UPLv1
継承
超越
挑戦者Lv7KO術Lv5砲術Lv5整備Lv5
回避性能Lv4気絶耐性Lv3攻撃Lv3属性開放/装填拡張Lv3
フルチャージLv3見切りLv2弱点特効Lv2特殊射撃強化Lv2
回避距離UPLv1納刀術Lv2体力回復量UPLv1スリンガー装填数UPLv1
継承超越

スキル構成はこんな感じになっています。

徹甲榴弾にはダメージ上限があるため挑戦者、砲術、攻撃、フルチャージで上限まで持っていきつつ、気絶値増加のKO術、装填数増加の属性開放/装填拡張、残りに生存スキルを入れた構成になっています。

この装備は後述しますが、攻撃大+ネコの砲撃術の食事を取ることでダメージ上限に到達します。攻撃力アップ系アイテムは必要ない構成です。

特殊射撃強化は起爆竜弾の火力を上げるスキルで、モンスターがダウンした際の火力源として優秀な働きをしてくれます。
こちらも徹甲榴弾と同じく固定ダメージなため、固い部位の破壊に役立ってくれます。

このスキル構成は覚醒武器用のものになっています。ミラ武器を使用する場合は、攻撃をLv2に落としてもダメージ上限を維持することができます。

 

装飾品

砲術珠Ⅱ【4】×2
挑戦珠Ⅱ【4】×1
解放株・整備珠【4】×2
解放株・回避珠【4】×1
特射珠【4】×1
KO・回避珠【4】×2
KO・整備珠【4】×3
攻撃珠Ⅱ【4】×1
跳躍・攻撃珠【4】×1
砲術珠【1】×1
投石珠【1】×2
治癒株【1】×2
砲術珠Ⅱ【4】×2挑戦珠Ⅱ【4】×1解放株・整備珠【4】×2解放株・回避珠【4】×1
特射珠【4】×1KO・回避珠【4】×2KO・整備珠【4】×3攻撃珠Ⅱ【4】×1
跳躍・攻撃珠【4】×1砲術珠【1】×1投石珠【1】×2治癒株【1】×2

装飾品はこんな感じになっています。

一見装飾品に余裕が無いように見えますが、KO術や整備、回避性能は割と切っても問題ないので、その辺りを妥協したスキル構成でも全然問題ないので組みやすい方だと思います。

どうしてもこの構成で遊びたいけれど装飾品が無い方は、救済クエストである滅日を回すことをおすすめします↓

 

食事

攻撃力UP【大】とネコの砲撃術

食事は攻撃力UP【大】とネコの砲撃術がつくものを食べます。

食材が全て肉にしたうえで、花火師の食材を4か5個使用することで両方発動させることができます。

攻撃力UP【大】は食材さえそろえば確定で発動しますが、食事スキルだけはそのまま食べると確率での発動になるので、お食事券や高級お食事券を使用して確定で発動できるようにしましょう。

詳しい解説や仕様↓

 

注意点

徹甲ライトは他のライトボウガンと比べてマルチで嫌われやすいです。スタン連打で一方的な展開になったり、爆発によって他メンバーの視認性を悪くしたり、火力が他ライトに比べて出なかったりするのが理由です。
徹甲ライトをマルチプレイで持っていく際は、他パーティメンバーに確認を取るか嫌われても大丈夫な強靭なメンタルを持っていきましょう。

 

さいごに

ここまで見てくださってありがとうございます。

徹甲ライトは他のボウガンで向かないモンスターや他武器ではしにくい部位破壊をしやすかったりするので、是非この装備を作成して素材集めを快適にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました