PR
MHW:Iゲームライトボウガン

【アイスボーン】属性ライトボウガンの最終装備とスキル紹介

火ライト、水ライト、氷ライト、雷ライトの最終装備紹介 MHW:I

どうも、黒摩です。

今回は四属性弾(火炎弾、水冷弾、電撃弾、氷結弾)をメインに撃つライトボウガンの最終地点になるテンプレ装備を紹介します。

ついでに属性ライトでありながら特殊弾が最強なストスリ(ストームスリンガー)についても解説していきます。

属性ライトはボウガン特有のクリティカル距離が関係ないのと、ピンポイントな特効があったりでかなり使い道がある武器ですので、是非作って遊んでみてください。

※作成時期はアルバトリオン討伐後(EXドラゴンなし)を想定しています。

 

武器

赤龍ノ狙ウ弩・水

赤龍ノ狙ウ弩・水

反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
リロード補助パーツ

攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅴ
装填数【属性】Ⅲ
反動抑制
赤龍ノ狙ウ弩・水
回復能力付与Ⅰ
属性・状態異常強化Ⅱ

水冷弾を撃つなら圧倒的に赤龍ノ狙ウ弩・水がおすすめです。

赤龍ノ狙ウ弩・水はムフェト・ジーヴァの武器(覚醒武器)で、高い攻撃力と装填拡張込みで水冷弾が7発装填、かつ小反動で速射できるというとても優秀な武器です。
ちなみに火、雷、氷の覚醒武器ライトボウガンもあるのですが、それらは反動抑制をフルに積んでも属性弾の速射が小反動にならないです。なんで???

強化パーツは反動抑制パーツが三個、リロード補助パーツが一個になっています。
覚醒能力にリロード補助を入れた場合は反動抑制パーツを追加で付けるなどして、覚醒能力込みで反動四個、リロード一個が積めるようにしましょう。

覚醒能力は装填数【属性】Ⅲ(必須)、反動抑制(リロード補助と選択)残りが攻撃力強化Ⅴになっています。
装填数と反動、リロードはかなり出にくいので、気長に作るか、妥協で下記のアルドミナを水冷弾運用することもおすすめします。

カスタム強化は回復能力付与Ⅰと属性・状態異常強化Ⅱを採用しています。
属性カスタムは火力のため勿論必須ですし、回復カスタムは防具スキルの仕様で自傷するので必須になります。妥協は許されません。

総じて文句の付け所が無い非常に優秀な武器になっています。

 

煌黒弩アルドミナ

煌黒弩アルドミナ

反動抑制パーツ
リロード補助パーツ
リロード補助パーツ
リロード補助パーツ
煌黒弩アルドミナ
回復能力付与Ⅰ
属性・状態異常強化Ⅱ

火炎弾、電撃弾、氷結弾を撃つなら煌黒弩アルドミナがおすすめです。

煌黒弩アルドミナはアルバトリオンのライトボウガンで、高めの攻撃力、装填拡張込みで火炎弾、水冷弾、電撃弾、氷結弾が5発装填かつ小反動で速射できる武器になっています。

カスタム強化は赤龍ノ狙ウ弩・水と同じく回復能力付与Ⅰと属性・状態異常強化Ⅱを採用しています。

反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
リロード補助パーツ
リロード補助パーツ
反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
リロード補助パーツ

強化パーツはメインで撃つ弾によって変わります。

火炎弾の場合は反動抑制パーツ一個、残りリロード補助パーツ
水冷弾、電撃弾の場合は反動抑制パーツ二個、残りリロード補助パーツ
氷結弾の場合は反動抑制パーツ三個、残りリロード補助パーツ
を採用します。これで属性弾が小反動かつリロード速いで運用することができます。

万能な武器ですので、一本確保しておくとすぐに属性ライトが組めて便利な武器になります。

 

ストームスリンガー(逸品)

ストームスリンガー(逸品)
反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
動力源パーツ
弾速強化パーツ
ストームスリンガー(逸品)
回復能力付与Ⅰ
属性・状態異常強化Ⅱ

雷属性のライトボウガンなら超火力のストームスリンガー(逸品)もおすすめです。

ストスリはhorizonコラボの武器で、電撃弾速射を軽々超える火力をしている特殊弾のストームボルトを持つのが特徴な武器です。PS版限定の武器になります。

強化パーツはサブ用の電撃弾を小反動、Lv1麻痺弾を中反動で撃つための反動抑制パーツが二個、特殊弾をストームボルトにするための動力源パーツ、ストームボルトの射程を伸ばすための弾速強化パーツを採用しています。
反動抑制パーツの部分はリロード補助パーツでも良いです。そうすると電撃弾を歩きリロードできたりとお互いに良い面があったりします。

カスタム強化は他の属性ライトと同じく回復能力付与Ⅰと属性・状態異常強化Ⅱを採用しています。

 

速射型

ここからは赤龍ノ狙ウ弩・水、煌黒弩アルドミナを運用する場合の装備です。

防具

EX龍紋ヲ刻マレシ封冠β
EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β
EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β
EX龍紋ヲ刻マレシ封鎧β
EX龍紋ヲ刻マレシ封帯β
業物の護石
EX龍紋ヲ刻マレシ封冠β
EX龍紋ヲ刻マレシ封鎧β
EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β
EX龍紋ヲ刻マレシ封帯β
EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β
護石業物の護石

防具はこんな感じになっています。

シリーズスキル「真・龍脈覚醒」を発動させるためにムフェト一式にしています。
このスキルは会心率、属性値の増加、攻撃時に自傷という効果に加え、武器の属性値上限を引き上げる効果があります。
EXドラゴンを採用すると簡単に属性値上限に引っかかってしまうため今回は非採用になっています。属性ライトでEXドラゴンを紹介する所は正直エアプです。

護石は業物/弾丸節約が付くものを採用しています。このスキルは装飾品が無いので正直ムフェト一式だとこれ以外選択肢が無いです。

 

スキル

水属性攻撃強化Lv6
逆恨みLv5
回避性能Lv5
体力増強Lv3
属性やられ耐性Lv3
属性開放/装填拡張Lv3
超会心Lv3
業物/弾丸節約Lv1
特殊射撃強化Lv2
龍脈覚醒
真・龍脈覚醒
水属性攻撃強化Lv6逆恨みLv5回避性能Lv5体力増強Lv3
属性やられ耐性Lv3属性開放/装填拡張Lv3超会心Lv3業物/弾丸節約Lv1
特殊射撃強化Lv2龍脈覚醒真・龍脈覚醒

スキルはこんな感じになっています。

ムフェト一式のシリーズスキルを中心に、属性ライトで必要な属性攻撃強化、装填拡張、弾丸節約を入れた構成になっています。

真・龍脈覚醒は抜刀中会心率+40%、属性値+150、状態異常値+120という驚異のスキルで、属性ライトを使うなら必須のスキルになっています。
ちなみに攻撃すると自傷するデメリットがありますが、この装備では体力に赤ゲージがあると攻撃力が上がる逆恨み採用することでメリットにしています。

画像では水属性攻撃強化になっていますが、この部分を他の属性攻撃強化スキルにすることで使いまわすことができます。

 

装飾品

解放・回避珠【4】×2
流水珠Ⅱ【4】×2
逆上・体力珠【4】×1
逆上珠【2】×4
流水珠【1】×2
耐属珠【1】×1
体力珠【1】×1
特射珠珠【1】×4
解放・回避珠【4】×2流水珠Ⅱ【4】×2逆上・体力珠【4】×1逆上珠【2】×4
流水珠【1】×2耐属珠【1】×1体力珠【1】×1特射珠珠【1】×4

装飾品はこんな感じになっています。

ついでに付けるスキル(回避性能など)にこだわらなければ装飾品の要求レベルはかなり控え目になっています。

装飾品が無い場合は逆恨みや回避性能のスキルポイントを優先的に減らしましょう。

 

ストームスリンガー型

ここからはストームスリンガーで運用する場合の装備になります。

 

防具

EX龍紋ヲ刻マレシ封冠β
EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β
EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β
EX龍紋ヲ刻マレシ封鎧β
EX龍紋ヲ刻マレシ封帯β
逆上の護石Ⅴ
EX龍紋ヲ刻マレシ封冠β
EX龍紋ヲ刻マレシ封鎧β
EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β
EX龍紋ヲ刻マレシ封帯β
EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β
護石逆上の護石Ⅴ

防具はこんな感じになっています。

速射型を同じくムフェト一式です。普通の弾を撃つ機会があまり無いので護石だけが変更されています。

 

スキル

雷属性攻撃強化Lv6
挑戦者Lv5
逆恨みLv5
体力増強Lv3
属性やられ耐性Lv3
超会心Lv3
集中Lv3
回避性能Lv3
特殊射撃強化Lv2
攻撃Lv2
龍脈覚醒
真・龍脈覚醒
雷属性攻撃強化Lv6挑戦者Lv5逆恨みLv5体力増強Lv3
属性やられ耐性Lv3超会心Lv3集中Lv3回避性能Lv3
特殊射撃強化Lv2攻撃Lv2龍脈覚醒真・龍脈覚醒

スキルはこんな感じです。

ストスリ用のスキルとしてストームボルトの火力を上げる特殊射撃強化とゲージの回復を早める集中を採用しています。

ストスリは特殊弾のストームボルトが火力の9割9分なので、普通のボウガンなら必須スキルの弾丸節約や装填拡張は非採用になっています。

 

装飾品

短縮・体力珠【4】×3挑戦珠Ⅱ【4】×2雷光珠Ⅱ【4】×1挑戦珠【2】×1
雷光珠【1】×4特射珠【1】×2耐属珠【1】×1攻撃珠【1】×4

スキルはこんな感じです。速射型と比べて要求される装飾品レベルが高くなっています。

装飾品事情が良くない方は挑戦者のスキルを削るか、装飾品救済クエである「滅日」を周回することをおすすめします。

 

属性ライト装備のアレンジ

今回の属性ライト装備のアレンジになります。

対ムフェト・ジーヴァ用装備↓

おわりに

ここまで見てくださってありがとうございます。

この装備は殆どの相手に安定して勝てるほか、ムフェト・ジーヴァ周回だと適正装備だったりするので是非この装備を作成して周回してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました